新着情報
【お知らせ】ジェンダー研究会(3/28)
ジェンダー研究会のご案内 日時:3月28日(金) 16時半~ 場所:京都大学文学部校舎5階 社会学共同研究室 報告者:堀あきこ先生 タイトル:BLをめぐるジェンダー・セクシュアリティ論争の考察—— […]・・・
【ご案内】【公募】ストラスブール大学外国語・外国文化学部日本学学科准教授
ストラスブール大学外国語・外国文化学部日本学学科で下記の通り准教授の公募がございますので、ご案内します。 PDFでご覧になる場合はこちら ***************************************** […]・・・
【ご案内】京都大学ASEAN拠点キックオフシンポジウム(3/17)
「京都大学ASEAN拠点キックオフシンポジウム開催」(案内) 京都大学は、国際戦略「2x by 2020」の理念を踏まえて、本学のASEAN地域における研究、教育、国際貢献を支援し、アジアにおける「京都大学のプレゼンス向 […]・・・
【ご案内】トヨタ財団プログラム・オフィサーによる説明会
講師: 青尾 謙 氏 日時: 2014年3月12日(水) 午後6時より 場所: 病院西構内 南部総合研究一号館1F会議室(134室) http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/m […]・・・
【お知らせ】Ms Alona U. Guevarraによるセミナー(3/12)
アジア研究教育ユニットでは、下記の通り、Ms Alona U. Guevarraによるセミナーを開催します。 日時:3月12日(WED) 15:00-17:00 場所:京都大学文学部東館2階257号室「KUASU多目的室 […]・・・
【報告】「プロフェッショナルの英語作法」WSを開催しました(2/24、2/26)
開催報告書 プロフェッショナルの英語作法 発表後の懇親会で孤立したあなたのために…… 城下 賢一 (KUASU 研究員) 英語使用の頻度や重要性は、研究はもちろんのこと、教育や大学実務において […]・・・
【お知らせ】KUASUエラスムス研究員によるセミナー「都市移住と同郷団体の中日比較」(3/7)
アジア研究教育ユニット、アジア親密圏/公共圏教育研究センターでは、下記の通り、KUASUの2013年度エラスムス研究員Zhao Yutingさんによるセミナーを開催します。 日時:3月7日(FRI) 15:00-17:0 […]・・・
【お知らせ】KUASU公開セミナー(2/27 Prof. Cathay LIU)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり公開連続セミナーを開催します。 日時:2月27日(THU) 16:30-18:00 場所:京都大学文学部東館2階257号室「KUASU多目的室」(KUASU Meeting Roo […]・・・
【お知らせ】KUASU公開セミナー(2/26-28 Prof. Jay GARFIELD)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり公開連続セミナーを開催します。 場所:京都大学文学部東館2階257号室「KUASU多目的室」(KUASU Meeting Room 257, Faculty of Letters […]・・・
【お知らせ】「KUASU次世代研究プロジェクト」 研究報告会(2/21)
2013年度「KUASU次世代研究プロジェクト」研究報告会 次世代研究者のイニシアティブによる研究を奨励するため、アジア研究教育ユニット(KUASU)では、アジア( 日本を含む) に関する研究、特にグローバルな文脈にアジ […]・・・
【ご案内】英語論文改善ワークショップ:人文社会系対象(3/10-12)
国際ジャーナル投稿に向けた 「英語論文改善ワークショップ」 (人文社会系対象) 吉田地区URA室・学術研究支援室等の共催で、3月10日(月)~12日(水)の3日間に亘り、国際ジャーナル投稿に向けた「英語論文改善ワークショ […]・・・
【お知らせ】KUASU次世代研究PJ(蕭)「多元的な視野のなかの漢籍文化史」 ワークショップ(3/13)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり、次世代研究プロジェクト『多元的な視野のなかの漢籍文化史』によるワークショップを開催します。ポスター・プログラムはこちら 日時:2014年3月13日(木)場所:京都大学楽友会館 1 […]・・・
【お知らせ】第四回「中国朝鮮族親密圏・公共圏の変容」ワークショップ(2/11‐12)
第四回「中国朝鮮族親密圏・公共圏の変容」ワークショップ 人の移動・家族・市民権―東アジアにおける中国朝鮮族 直前の告知になりますが、中国朝鮮族の移動に関するワークショップを […]・・・
【お知らせ】プロフェッショナルの英語作法:発表後の懇親会で孤立したあなたのために……(2/24、2/26)
【参加者募集!!】プロフェッショナルの英語作法発表後の懇親会で孤立したあなたのために…… 英語使用の頻度や重要性は、研究はもちろんのこと、教育や大学実務においても高まっています。しかし、それぞれの場で適切な英語表現につい […]・・・
【ご案内】2014 Summer School Heidelberg
ハイデルベルク大学で下記のサマースクールが実施されます。詳細については下記をご覧ください。 *******************************************Summer School “ […]・・・
【お知らせ】国際シンポジウム「現代中国社会の歴史淵源」(2/22-23)
科学研究費補助金研究「『巴県档案』を中心として見た清代中国社会と訴訟・裁判-中国社会像の再検討」と京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センターとの共催、京都大学アジア研究教育ユニットの後援で、下記のような国際シンポジウ […]・・・
【延期のお知らせ】KUASU次世代研究PJ(上田)公開セミナー(2/9→2/13)
下記の公開セミナーは、関東地方での大雪により9日の開催は中止となりました。セミナー参加を楽しみにしてくださっていた方々にお詫び申し上げます。 2月13日に同様のイベントを三条のurbanguildで開催します。小野雅子さ […]・・・
【公募】KUASU研究員(特別教育研究)公募について(2/17〆)→締切りました
アジア研究教育ユニット(KUASU)では、研究員(特別教育研究)を公募いたします。 応募締切は、平成26年(2014)2月17日(月)午後5時(日本時間)必着です。 詳細は、下記の募集要領を御覧ください。 また、応募用紙 […]・・・
【募集開始】オックスフォード大学 Pre-Master’s Spring Schoolプログラム(2/13〆)
平成25年度京都大学ジョン万プログラム 学生派遣 奨学支援制度オックスフォード大学 Pre-Master’s Spring Schoolプログラム(修士課程・博士課程在籍者対象) 詳細はこちらの募集要項(PDF)をごらん […]・・・
【報告】第6回次世代グローバルワークショップを開催しました(1/11-13)
次世代グローバルワークショップの開催とコンソーシアム設立 2014年1月11日から13日までの3日間、第6回次世代グローバルワークショップと第1回KUASU国際シンポジウムが開催された。次世代グローバルワークショップは […]・・・
【お知らせ】KUASU次世代研究PJ(上田)公開セミナー(2/9)
下記の通り、インド文化が体感できるセミナーをご案内させて頂きます。オープンな会ですので、ご都合の良い方はぜひお気軽にお越しください。ポスターはこちら。2月6-8日に慶應義塾大学日吉キャンパスで開催(KUASU次世代研究プ […]・・・
【お知らせ】アジア経済発展論研究会(1/23)
1月23日(木)の定例研究会のご案内を差し上げます。皆様のご参加をお待ちしております。 研究会website http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/~fmieno/Asia%20Economic% […]・・・
【ご案内】世界展開力合同シンポジウム(2/13)
この度、京都大学におきまして、「日アセアン双方向人材育成を考える! ―大学の世界展開力強化事業の現状と展望―」と題し、大学の世界展 開力強化事業(ASEAN対象プログラム)平成25年度合同シンポジウム を開催いたします。 […]・・・
【募集開始】2014年インドネシア大学スプリングスクールプログラム
京都大学アジア研究教育ユニットの事業として、インドネシア大学スプリングスクールプログラムを実施します。参加希望者は、以下の募集案内にしたがって申し込みをしてください。ポスターはこちら。募集要項PDF版はこちら。 【日程】 […]・・・
【お知らせ】KUASU公開セミナー(12/24 Prof. DEGUCHI Yasuo)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり公開セミナーを開催します。 日時:12月24日(TUE) 16:30-18:00 場所:京都大学文学部東館2階257号室「KUASU多目的室」(KUASU Meeting Roo […]・・・
【お知らせ】KUASU公開セミナー(11/21 Prof. DEGUCHI Yasuo)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり公開セミナーを開催します。 日時:11月21日(THU) 10:30-12:30 以前のご案内から時間に変更がございました。左記が正しい開始時間です。 場所:京都大学文学部東館2階 […]・・・
【お知らせ】KUASU次世代研究PJ(城下)研究会(12/14)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり、次世代研究プロジェクト『日豪両国の家族観と家族政策の通時的把握と比較検討』(城下賢一:KUASU研究員)による研究会「オーストラリアの政党政治と家族政策――日本との比較を念頭に― […]・・・
【お知らせ】KUASU公開セミナー(11/22 Prof. Graham PRIEST)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり公開セミナーを開催します。 日時:11月22日(金) 13:00~15:00 場所:京都大学吉田キャンパス文学部校舎1階会議室(Ground-Floor Conference Ro […]・・・
【募集開始】大学院生限定 南京大学春季中国語研修(11/29〆)
京都大学アジア研究教育ユニットの事業として、中国南京大学海外教育学院における中国語の春季語学研修を実施します。参加希望者は、以下の募集案内にしたがって申し込みをしてください。募集説明会(重要事項の告知)を11月22日(金 […]・・・
【再募集】ハワイ大学語学研修(11/22〆)
ハワイ大学マノア校語学研修(NICE)参加者再募集 京都大学アジア研究教育ユニットの一事業として、ハワイ大学マノア校における英語の語学研修を実施いたします。参加希望者は、以下の募集案内にしたがって申し込みをしてください。 […]・・・
【お知らせ】KUASU次世代研究PJ公開セミナー(11/15 Prof. Tong Ling 童嶺)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり、次世代研究プロジェクト『多元的な視野のなかの漢籍文化史』による公開セミナーを開催します。 日時:11月15日(金) 13:00-14:30 場所:京都大学附属図書館3階共同研究室 […]・・・
【再募集】【国内向け】第6回次世代グローバルワークショップ(11/15〆)
2014年1月11-13日に予定しています次世代グローバルワークショップへの学内からの参加者にまだ人数の余裕がありますので、再募集を行います。周囲の方たちへの周知をおねがいします。 次世代グローバルワークシ […]・・・
【お知らせ】KUASU公開セミナー(11/18 Prof. Colin R. Caret)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり公開セミナーを開催します。 日時:11月18日(月) 13:00-14:30 場所:京都大学文学部東館2階257号室「KUASU多目的室」(KUASU Meeting Room 2 […]・・・
【お知らせ】アジア経済発展論研究会(11/21)
11月21日(木)の定例研究会のご案内を差し上げます。皆様のご参加をお待ちしております。 研究会website http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/~fmieno/Asia%20Economic […]・・・
【お知らせ】KUASU公開セミナー(12/5 Prof. Dr. Rima Sabban)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり公開セミナーを開催します。 日時:12月5日(木) 16:30-18:00 場所:京都大学文学部新館5階L521 社会学共同研究室 (Seminar Room L521, […]・・・
【お知らせ】KUASU公開セミナー(11/5 Ms. Iluminada Gunabe & Mr. Jayson Gregorio)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり公開セミナーを開催します。 日時:11月5日(火) 10:30-12:00 場所:総合研究2号館地下第9講義室 タイトル:"Discussion on Dynamics […]・・・
【お知らせ】KUASU公開セミナー(10/30 Prof. VU Manh Loi)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり公開セミナーを開催します。 日時:10月30日(水) 16:30~18:00 場所:社会学共同研究室(文学部棟5階L521) タイトル:Viet Nam in War and in […]・・・
【お知らせ】KUASU公開セミナー(11/13 Prof. Yunxiang Yan)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり公開セミナーを開催します。 日時:11月13日(水) 16:30~18:30 場所:京都大学文学部新館地下大会議室 講師: Prof. Yunxiang Yan 阎云翔& […]・・・
【募集開始】ハワイ大学語学研修(10/31〆)
ハワイ大学マノア校語学研修(NICE) 参加者募集 京都大学アジア研究教育ユニットの一事業として、ハワイ大学マノア校における英語の語学研修を実施いたします。参加希望者は、以下の募集案内にしたがって申し込み […]・・・
【募集開始】平成25年度若手人材海外派遣事業スーパージョン万プログラム(11/29〆)
本学の次世代を担う若手人材を対象に、海外経験等の機会を支援し、国際的な活動を奨励・促進することを目的として、大学が主体となって次世代のグローバル人材を積極的に養成する全学的プログラム「京都大学若手人材海外派遣事業 ジョ […]・・・
【お知らせ】KUASU公開セミナー(10/16 Prof. Dang Nguyen Anh)
アジア研究教育ユニットでは、以下のとおり公開セミナーを開催します。 日時:10月16日(水) 16:30-18:00 場所:社会学共同研究室(文学部棟5階L521) タイトル:"Migration and De […]・・・
【お知らせ】アジア研究専門科目「アジア研究(ベトナム)」Prof. Dang Nguyen Anh & Prof. Vu Manh Loi
アジア研究教育ユニットが提供する系統講義「京都で学ぶアジアと日本」のうち、Prof. Dang Nguyen Anh & Prof. Vu Manh Loi(Institute of Sociology, Vie […]・・・
【募集情報】Harvard University’s Program on U.S.-Japan Relations will offer postdoctoral fellowships for social scientists
Harvard University’s Program on U.S.-Japan Relations will offer postdoctoral fellowships for social scie […]・・・
【お知らせ】アジア経済発展論研究会(10/17)
10月17日(木)の定例研究会のご案内を差し上げます。皆様のご参加をお待ちしております。 ご注意:今回の会場は、東南アジア研究所-東南亭になります。 研究会website http://www.cseas.ky […]・・・
【お知らせ】合評会『刑事司法とジェンダー』 ――性暴力加害者の責任を問う、ということ(10/20 KUASU研究員牧野雅子ほか)
『刑事司法とジェンダー』(インパクト出版会)の刊行から半年。警察官から社会学者に転じた経歴をもつ著者がある連続強姦事件に注目、裁判の傍聴や捜査記録の精査、加害者に対する接見や書簡の往復等を通じて性暴力を抑止する法のあり方 […]・・・
【募集開始】英語論文執筆支援(随時受付・採択数件を予定)
2013年度英語論文執筆支援の募集を開始しました。詳細は下記の募集要項をご参照ください。応募は随時受け付けますが、審査の後、数件の採択を予定しています。 2013年度英語論文執筆支援要項(PDF) 2013年度英語論文支 […]・・・
【募集開始】Asian ERASMUS Program (Academic Year 2013) for KUASU research fellowship(10/18〆)
2013年度アジア版ERASMUSプログラムの募集を開始しました。詳細は下記の募集要項をご参照ください。締切は2013年10月18日(金)です。 送付先: kuasu.nextgeneration@bun.kyoto-u […]・・・
【募集】2013年度KUASU次世代研究プロジェクト(10/9〆→事前連絡有の場合、多少の延長有)
次世代研究者のイニシアティブによる研究を奨励するため、アジア研究教育ユニット(KUASU)では、KUASU研究員および文学研究科、経済学研究科、アジア・アフリカ地域研究研究科の博士課程学生が研究代表者として提案する、以下 […]・・・
【案内】KUASU提供 学部共通科目・学部研究科横断科目 「アジアと日本の文化と社会」
日本およびアジアに関するさまざまな分野からの講義をオムニバス形式で提供する学際的な科目です。これまでアジア研究と切り離して行われてきた日本研究を「アジア」という視野に位置づけ、世界の中のアジア、世界とアジアの中の日本につ […]・・・
【報告】「タイ・フィールド調査」を実施しました(8/12-8/23)
アジア研究教育ユニットでは、「タイ・フィールド調査」を実施しました。(2013年8月12日~8月23日) http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2013/130 […]・・・