2024年03月29日

No.78

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)
メールマガジン No.78
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

★日本を含むアジア研究に関する情報を毎週木曜日にお届けします★
★京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)のTwitterアカウント(@KuasuT)を開設しました。メールマガジンに掲載している情報を共有させていただきますので、ぜひフォローお願いします★

━━━━━━コンテンツ━━━━━━
■研究会・セミナー等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━

==============================
研究会・セミナー等のお知らせ
==============================

【「都市の世界史」第16回オンライン講演会(10月19日(木)19:30~21:00)のご案内】
「都市とは何か」を検討するにあたり、さまざまな地域や時代の歴史をご専門とされる先生方をお招きして、オンライン(Zoom)による連続講演会「都市の世界史」を開催しております。
第16回は下記の要領で行います。

日時:2023年10月19日(木)19:30~21:00
講師:守川 知子(東京大学)
テーマ:「「世界の半分」と呼ばれた都イスファハーン」
【講師紹介】
専門は、西アジア史。近世から近代の都市社会史や宗教社会史をテーマとし、シーア派の聖地巡礼や墓地、アルメニア人などの宗教マイノリティについて研究している。著書に、『シーア派聖地参詣の研究』(京都大学学術出版会、2007年)、編著に『移動と交流の近世アジア史』(北海道出版会、2006年)、『都市からひもとく西アジア――歴史・社会・文化』(勉誠出版、2021年)、Acta Asiatica <Special Issue: Armenian Merchants and Their Communities in Early Modern Eurasia>123 (2022)などがある。

*17世紀のイスファハーンは、サファヴィー朝の都として繁栄し、「世界の半分」と謳われました。国際商品があふれるグローバルな近世都市であったイスファハーンを、様々な人やモノが行きかった「商人と職人のまち」として再検討したいと思います。

申込先: https://forms.gle/1CgVGW5QJodQLocYA
*Googleフォームでの申し込みとなります。前日の10月18日正午までに、上記のURLからお申し込みください。
*お申し込みいただいた方へ、前日中に、当日のURL(Zoom)をお送りいたします。

本連続講演会は、新学術領域研究「都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究」計画研究「中世から近代の西アジア・イスラーム都市の構造に関する歴史学的研究」(代表:守川知子)にて行ってきた「西アジア都市研究」を発展させたものです。
ご講演は45~50分、質疑応答は30~35分と、ディスカッションを重視した時間配分となっております。
奮ってご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

【これまでの講演会】
第1回・4月22日(金) 深見奈緒子先生(日本学術振興会カイロ研究連絡センター)「都市の歴史:生態圏と形態・人口」
第2回・5月24日(火) 森本公誠先生(東大寺)「アラブの軍営都市(ミスル)」
第3回・6月21日(火) 菅谷成子先生(愛媛大学)「スペイン植民地都市マニラ」
第4回・7月15日(金) 森安孝夫先生(大阪大学)「中央ユーラシアのオアシス都市と草原都市」
第5回・9月27日(水) 稲葉穣先生(京都大学)「都市と山岳フロンティア」
第6回・10月21日(金) 深沢克己先生(東京大学・日本学士院)「地中海都市の歴史像―マルセイユの事例から」
第7回・11月25日(金) 松井洋子先生「近世日本の貿易都市長崎」
第8回・12月13日(火) 常木晃先生(筑波大学)「西アジアにおける都市の始まりと物資管理システム」
第9回・1月17日(火) 佐川英治先生(東京大学)「東アジア都城の系譜―『周礼』考工記から藤原・平城京まで」
第10回・3月3日(金) 南川高志先生(京都大学・佛教大学)「古代ローマ帝国の都市を考える─その実態と歴史的意義をめぐって」
第11回・4月17日(月) 布野修司先生(日本大学)「都市の類型をめぐって―世界都市(計画)史の構想」
第12回・5月19日(金) 上田信先生(立教大学)「風水と都市―南京・北京・京都」
第13回・6月22日(木) 長井伸仁先生(東京大学)「人の移動からみる近代パリ」
第14回・7月26日(水) 六反田豊先生(東京大学)「朝鮮王朝の王都漢城―立地と都市構造」
第15回・9月27日(水) 林佳世子先生(東京外国語大学)「イスタンブル「再建」再考―1490年台帳を中心に」
【今後の予定】
第17回・11月17日(金) 山内和也先生(帝京大学)
第18回・12月14日(木) 飯田巳貴先生(専修大学)
第19回・1月19日(金) 私市正年先生(上智大学)

皆様のご参加をお待ちしております。

守川知子
tomomo[a]l.u-tokyo.ac.jp

……………………………………………………………………
【GAS-住友コンフェレンス 2023「アジアの日本研究(1):歴史と比較からのアプローチ」 (Japan Studies in Asia (1): Approaches from History and Comparative Studies)】
題目/Title: 住友コンフェレンス 2023「アジアの日本研究(1):歴史と比較からのアプローチ」
Sumitomo Conference 2023 “Japan Studies in Asia (1): Approaches from History and Comparative Studies”

日時/Date and Time: 2023年10月15日(日) 14時〜17時(日本時間)

開催形式/Format: オンライン(Zoom)

事前登録/Registration: 以下のURLからお申し込みください。
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZcpc-urrzMrE9IMhqfCRm_Cs2CVz0SOPk2V

使用言語/Language: 英語、日本語

プログラム/Program

14:00- 挨拶 住友財団常務理事 事務局長 日野孝俊
Greetings Hino Takatoshi (Executive Director, The Sumitomo Foundation)

セッション 1 植民地支配の遺産と歴史認識問題 (日本語)
Session 1 Heritage of Colonial Rule and History Recognition Issues (Japanese)

14:10- 林 佩欣(台北大学)「東郷実と近代台湾農業調査体系の構築」
Lin Pei-hsin (National Taipei University) “Minoru Togo and the Construction of Modern Agricultural Survey System in Taiwan”

14:35- 朴 敬珉(国民大学校)「在朝日本人/朝鮮引揚者による日韓請求権の歴史的問題、 1945 – 1965」
Park Kyungmin (Kookmin University) “Historical Issues of Korea-Japan Claims by Japanese Settler in Korea/Japanese Repatriate, 1945-1965”

15:00- 討論者 福田 円(法政大学)
Discussant: Madoka Fukuda (Hosei University)

セッション2 日本とアセアンを比較する(英語)
Session 2 Comparing “Japan” and ASEAN (English)

15:25- ホー・ジョアン(マレーシア・プトラ大学)「臓器移植に対する態度と意識に関する日本とマレーシアの大学生の比較研究」
Jo Ann Ho (Universiti Putra Malaysia) “A Comparative Study between Japan and Malaysia: Attitude and Willingness to Donate Organs”

15:50- ポーリン・ギジェット・レストリア・エストラ(イルメナウ工科大学)「グローバルなジャーナリズム能力と教育の諸問題」
Pauline Gidget Resterio Estella (Technische Universität Ilmenau) “Global Journalism Competence and Issues of Pedagogy”

16:15- 討論者 吉村真子(法政大学)
Discussant: Mako Yoshimura (Hosei University)

16:40- 総括討論(英語・日本語)
Overall Discussion (English and Japanese)

主催:GASイニシアチブ、住友財団
お問合せ:gas[at]ioc.u-tokyo.ac.jp

▶詳細は以下をご覧ください。
_________________________________
メールマガジンへの情報提供
本メールマガジンで配信する情報をご提供いただける場合は以下から情報をお送り下さい。
(締切:配信日の3日前(月曜日))
https://formok.com/f/wwhhyz1g

新規会員登録
以下からご登録いただけます。
http://www.kuasu.cpier.kyoto-u.ac.jp/mailmagazine/

登録内容の変更・配信停止
以下からご連絡下さい。
https://forms.gle/2KRTdNvbdnxHqPsD8

京都大学アジア研究教育ユニット
メールマガジン事務局
kuasu.mail0.kyoto.u@gmail.com

京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)ウェブサイト
http://www.kuasu.cpier.kyoto-u.ac.jp/