2024年03月07日

No.64

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)
メールマガジン No.64
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

★日本を含むアジア研究に関する情報を毎週木曜日にお届けします★
★京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)のTwitterアカウント(@KuasuT)を開設しました。メールマガジンに掲載している情報を共有させていただきますので、ぜひフォローお願いします★

━━━━━━コンテンツ━━━━━━
■研究会・セミナー等のお知らせ

■イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━

==============================
研究会・セミナー等のお知らせ
==============================

【「都市の世界史」第14回オンライン講演会(7月26日(水)・19:30-21:00)のご案内】
「都市とは何か」を検討するにあたり、さまざまな地域や時代の歴史をご専門とされる先生方をお招きして、オンライン(Zoom)による連続講演会「都市の世界史」を開催しております。第14回は下記の要領で行います。

日時:2023年7月26日(水)19:30~21:00
講師:六反田 豊先生(東京大学教授)
テーマ:「朝鮮王朝の王都漢城――立地と都市構造」
【講師紹介】専門は朝鮮中世・近世史。朝鮮時代(1392-1910年)の水運史、財政史、経済史、海事史、古文書学、書誌学など多方面にわたる。なかでも、漕運制度の整備・変遷過程や、17世紀に施行された「大同法」と呼ばれる新税制の運用実態、済州島民の海上活動や異国への漂流・漂着などを中心に研究している。著書に、『朝鮮王朝の国家と財政』(山川出版社、2013年)、『日本と朝鮮 比較・交流史入門』(共編著、明石書店、2011年)、『世界歴史体系朝鮮史1』(共著、山川出版社、2017年)などがある。

*朝鮮王朝の建国にともない、14世紀末に新しい王都に定められた「漢城」とはどのような都市だったのでしょうか。今回は、新都選定や都市建設と風水思想との関係、行政区画や都市プラン、人口増加と領域の拡大などについてお話しいただきます。

申込先: https://forms.gle/LFjQvLMytF7LdJGZ6
*Googleフォームでの申し込みとなります。前日の7月25日正午までに、上記のURLからお申し込みください。
*お申し込みいただいた方へ、前日中に、当日のURL(Zoom)をお送りいたします。

本連続講演会は、新学術領域研究「都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究」計画研究「中世から近代の西アジア・イスラーム都市の構造に関する歴史学的研究」(代表:守川知子)にて行ってきた「西アジア都市研究」を発展させたものです。ご講演は45~50分、質疑応答は30~35分と、ディスカッションを重視した時間配分となっております。
奮ってご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

【これまでの講演会】
第1回・4月22日(金) 深見奈緒子先生(日本学術振興会カイロ研究連絡センター)「都市の歴史:生態圏と形態・人口」
第2回・5月24日(火) 森本公誠先生(東大寺)「アラブの軍営都市(ミスル)」
第3回・6月21日(火) 菅谷成子先生(愛媛大学)「スペイン植民地都市マニラ」
第4回・7月15日(金) 森安孝夫先生(大阪大学)「中央ユーラシアのオアシス都市と草原都市」
第5回・9月27日(水) 稲葉穣先生(京都大学)「都市と山岳フロンティア」
第6回・10月21日(金) 深沢克己先生(東京大学・日本学士院)「地中海都市の歴史像――マルセイユの事例から」
第7回・11月25日(金) 松井洋子先生「近世日本の貿易都市長崎」
第8回・12月13日(火) 常木晃先生(筑波大学)「西アジアにおける都市の始まりと物資管理システム」
第9回・1月17日(火)  佐川英治先生(東京大学)「東アジア都城の系譜―『周礼』考工記から藤原・平城京まで」
第10回・3月3日(金) 南川高志先生(京都大学・佛教大学)「古代ローマ帝国の都市を考える──その実態と歴史的意義をめぐって」
第11回・4月17日(月) 布野修司先生(日本大学)「都市の類型をめぐって――世界都市(計画)史の構想」
第12回・5月19日(金) 上田信先生(立教大学)「風水と都市――南京・北京・京都」
第13回・6月22日(木) 長井伸仁先生(東京大学)「人の移動からみる近代パリ」
【今後の予定】
第15回・9月27日(水) 林佳世子先生(東京外国語大学)

皆様のご参加をお待ちしております。

守川知子tomomo[a]l.u-tokyo.ac.jp

==============================
イベント情報
==============================
【【Reminder: GAS Book Talk】”Japan-China Relations 2001-2022″】
日時:2023年7月5日(水)20:00-22:00(日本時間)

会場:オンライン(Zoom)

タイトル:Japan-China Relations 2001-2022 (日中関係 2001-2022)

報告者:
TAKAHARA Akio, Professor, Graduate School of Law and Politics, University of Tokyo
SONODA Shigeto, Professor, Institute for Advanced Studies on Asia, University of Tokyo
MARUKAWA Tomoo, Professor, Institute of Social Science, University of Tokyo
KAWASHIMA Shin, Professor, Graduate School of Arts and Sciences, University of Tokyo

討論者:
Torsten WEBER, Principal Researcher, Deutsches Institut für Japanstudien
Peter GRIES, Professor and Director, Manchester China Institute, University of Manchester

使用言語:英語

▶参加方法: Zoomを使用したオンラインイベントになります。以下のURLから参加登録をお願いします。
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZ0qduutqT4rHtI55NukJ0vltajXR7nDmzCy

主催: 東京大学東洋文化研究所 GAS (Global Asian Studies) イニシアチブ
共催: Deutsches Institut für Japanstudien(DIJ), Manchester China Institute (MCI) in University of Manchester
お問合せ: gas[at]ioc.u-tokyo.ac.jp

▶詳細は以下をご覧ください。
https://gas.ioc.u-tokyo.ac.jp/events/gas/booktalk_july_5/

▶ポスター

_________________________________
メールマガジンへの情報提供
本メールマガジンで配信する情報をご提供いただける場合は以下から情報をお送り下さい。
(締切:配信日の3日前(月曜日))
https://formok.com/f/wwhhyz1g

新規会員登録
以下からご登録いただけます。
http://www.kuasu.cpier.kyoto-u.ac.jp/mailmagazine/

登録内容の変更・配信停止
以下からご連絡下さい。
https://forms.gle/2KRTdNvbdnxHqPsD8

京都大学アジア研究教育ユニット
メールマガジン事務局
kuasu.mail0.kyoto.u@gmail.com

京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)ウェブサイト
http://www.kuasu.cpier.kyoto-u.ac.jp/