2024年03月06日

No.51

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)
メールマガジン No.51
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

★日本を含むアジア研究に関する情報を毎週木曜日にお届けします★
★京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)のTwitterアカウント(@KuasuT)を開設しました。メールマガジンに掲載している情報を共有させていただきますので、ぜひフォローお願いします★

━━━━━━コンテンツ━━━━━━
■研究会・セミナー等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━

==============================
研究会・セミナー等のお知らせ
==============================

【落合恵美子教授 最終講義のお知らせ】
京都大学アジア研究教育ユニット発足時よりユニット長を務められている落合恵美子先生が、この3月末日をもって京都大学大学院文学研究科を定年退職されることとなりました。

落合先生は、2003年に本学に着任されて以降、じつに20年間、社会学専修の教授として京大社会学の発展におおいにご尽力くださいました。また、同志社女子大学、国際日本文化研究センター時代から、日本の社会学界および家族社会学・ジェンダー研究の核心的指導者として、先駆的な女性研究者として、人材の育成のみならず社会への発信と働きかけに大きな成果をあげてこられました。さらには海外の研究者とのネットワークを精力的に築き、日本の社会学研究の国際化にも大変なご尽力をされました。

こうした落合先生のこれまでのご功労と深い学恩に感謝申し上げるため、ご退職記念講義を下記の通り催す運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。


■開催日時
2023年3月25日(土)
13時30分~16時30分(受付: 13時~)

■ご講義題目
「親密圏と公共圏の社会学」

■会場
ご講義: 京都大学医学部創立百周年記念施設 芝蘭会館 稲盛ホール
https://www.med.kyoto-u.ac.jp/shiran/kotsu/

■オンライン参加
ご講義は、zoomでも配信いたします。

■参加費
対面・オンライン参加ともに無料

■申し込み先
下記のGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/saJYRT1aYA24EDC78
参加申し込みは、3月15日(水)までにお願いいたします。
なお、会場でのご参加は先着100名とさせていただきます。それを超えた方にはオンライン参加のご案内をいたします。

■問い合わせ先
京都大学大学院文学研究科社会学研究室内
落合恵美子教授ご退職記念の会事務局
Tel:(075)753-2758
Fax: (075)753-2836
E-mail: ochiaifarewell@gmail.com

▶ポスター
……………………………………………………………………
【静岡県立大学 グローバル・スタディーズ研究センター 研究報告会】
「感情労働と生産的介護のはざまで
〜ケアの価値をフィリピン人介護者と介護機器を通して考える〜」

【報告者】
池 内 須 摩(CEGLOS 訪問研究員、カリフォルニア大学 サンタバーバラ校 東アジア言語文化学部 准教授)

【日時】2023年2月23日 (祝/木) 11:00 -12:00
【開催方式】ZOOM 開催
【お申し込み】こちらから(https://forms.gle/E9Lfi42hh3GdkHNVA

【要旨】
人手不足が指摘されて久しい介護業界では、フィリピン⼈⼥性を中⼼に定住外国⼈の介護参⼊が以前から進んでいたが、近年では技能実習生の増加が著しい。 同時に「科学的介護」「⽣産⼒向上」を掲げる介護ロボットの開発普及が政府の舵取りのもと進行中である。片や移住民、片や自動化による「介護⼒」増強がケアの価値にどのような波紋を起こすのかを考察する。

【講演者紹介】 Suma Ikeuchi, Ph.D.
”Jesus Loves Japan: Return Migration and Global Pentecostalism in a Brazilian Diaspora” (Stanford University Press, 2019) の著者
2020 Clifford Geertz Prize, Society for the Anthropology of Religion
2020 Francis K. Hsu Prize, Society for East Asian Anthropology

【お問合せ】米野みちよ  michiyoyonenoreyes[at]u-shizuoka-ken.ac.jp
【主催】         静岡県立大学 国際関係学研究科 グローバル・スタディーズ研究センター(CEGLOS)
【CEGLOS ウェブサイト】 http://ceglos.u-shizuoka-ken.ac.jp/

▶ポスター
……………………………………………………………………
【立命館大学アジア・日本研究所 年次シンポジウムのご案内】
立命館大学アジア・日本研究所では「アジア・日本研究 未来への挑戦:安全で持続可能のアジア社会の構築を目指して」と題して、2/23(祝)から2/25(土)にかけて3つのセッションで構成する年次シンポジウムを開催します。奮ってご参加くださいますよう、お願い申し上げます。

●コアセッション
「都市の『公共空間』は誰のものか:日本・欧米の都市から」 代表:森裕之(立命館大学政策科学部)

世界の主要都市で、不動産価値が急騰し、市民が住めなくなる現象「ジェントリフィケーション」が進んでいます。都市をめぐる対立について、国内外の事例から議論します。

日時:2023年2月23日(木・祝)14:00-16:30
プログラム詳細:https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=559712
会場:立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)C471 対面・オンライン(Zoom)併用
言語:日本語(英語同時通訳付き)
▶参加申込:https://tinyurl.com/2zpdybc6

●セッション1
「ベトナムの農業を支える環境技術」代表:惣田訓(立命館大学理工学部)

ベトナムの環境問題の解決に向けた技術開発について紹介します。

日時: 2023年2月24日(金)12:30-14:30
プログラム詳細:https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=559713
会場: オンライン(Zoom)
言語: 日本語および英語 (同時通訳付き)
▶参加申込:https://tinyurl.com/2mfzxsgj

●セッション2

「東アジアにおける女性の産後育児支援の多様性及び母子のwell-beingへの影響」 代表:矢藤優子(立命館大学総合心理学部)

日中韓3カ国の育児中の女性に対するインタビュー調査結果について報告します。

日時:2023年2月25日(土)14:00-16:00
プログラム詳細:https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=559714
会場:オンライン(Zoom)
言語: 日本語および英語 (同時通訳付き)
▶参加申込:https://tinyurl.com/2o536u3v

問合せ(共通):aji-con@st.ritsumei.ac.jp

_________________________________
メールマガジンへの情報提供
本メールマガジンで配信する情報をご提供いただける場合は以下から情報をお送り下さい。
(締切:配信日の3日前(月曜日))
https://formok.com/f/wwhhyz1g

新規会員登録
以下からご登録いただけます。
http://www.kuasu.cpier.kyoto-u.ac.jp/mailmagazine/

登録内容の変更・配信停止
以下からご連絡下さい。
https://forms.gle/2KRTdNvbdnxHqPsD8

京都大学アジア研究教育ユニット
メールマガジン事務局
kuasu.mail0.kyoto.u@gmail.com

京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)ウェブサイト
http://www.kuasu.cpier.kyoto-u.ac.jp/