2024年03月06日

No.50

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)
メールマガジン No.50
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

★日本を含むアジア研究に関する情報を毎週木曜日にお届けします★
★京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)のTwitterアカウント(@KuasuT)を開設しました。メールマガジンに掲載している情報を共有させていただきますので、ぜひフォローお願いします★

━━━━━━コンテンツ━━━━━━
■研究会・セミナー等のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━

==============================
研究会・セミナー等のお知らせ
==============================
【コリアン・マイノリティ研究会第220回月例研究会】

「「大阪市多文化共生指針」と「大阪府在日外国人施策指針(改正案)」を検証する」
藤本伸樹さん(一般財団法人アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)研究員)
大阪市は、1998年に策定し、2004年に改定した「大阪市外国籍住民施策基本指針」を一新し、2020年12月に「大阪市多文化共生指針」を策定しました。また、大阪府は、2002年に策定した「大阪府在日外国人施策に関する指針」を20年ぶりに改定するために、2022年12月8日に改正案を公表し、2023年1月6日まで個人や団体から意見を求めるパブリック・コメント(以下、パブコメ)を受け付けました。
大阪府によると、改定案は、パブコメ、および2月の大阪府議会、3月の大阪府在日外国人施策有識者会議などを経て、3月末までにまとめられ、4月から新指針を施行する計画です。これら二つの指針改定の背景には、約20年前と比較して大阪府市における外国籍住民の増加や出身国、在留資格の多様化、および生活上の課題やニーズの多様化などがあげられています。
これまでの指針では、在日コリアンなど旧植民地出身者とその子孫、および中長期に在留する外国人住民をめぐる課題が多く盛り込まれていましたが、新指針ではそれら歴史的な課題が「薄まり」、新渡日の労働者や子どもに重心が移っています。少子高齢化が深刻化する日本社会において働いて経済を支えてくれる「外国人材」としての期待が透けて見えてきます。
外国籍市民も地域で暮らす住民として権利の主体であるはずなのですが、新指針(案)では、支援や福祉の提供を受ける客体としての扱いが目につきます。かつて議論されていた外国籍住民の「市政への参加」「公務員への採用」(外国籍教員の管理職への任用を含む)など「多文化共生」の根幹に関わる「参加」に向けた方向性が見えてきません。
二つの「指針」を手掛かりに、外国籍および外国につながる市民の人権保障と権利行使の実現のためにはどんな政策が必要かについて、ともに考えたいと思います。

【参考】
●「大阪市多文化共生指針」
https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000523890.html
●大阪府在日外国人施策に関する指針の改定案に対する府民意見等の募集について(2022/12/8)https://www.pref.osaka.lg.jp/jinkenyogo/gaikokujinn/boshu2022.html
●ヒューライツ大阪、「大阪市多文化共生指針(素案)」についてのパブリック・コメントを提出(2020/3/25)https://www.hurights.or.jp/japan/news/2020/03/325.html
●ヒューライツ大阪「大阪府在日外国人施策に関する指針」改正案に意見を提出(2023/1/4)
https://www.hurights.or.jp/archives/newsinbrief-ja/section1/2023/01/14.html

2月25日(土)17:00~19:00 終了後、懇親会(実費)
猪飼野セッパラム文庫(大阪市天王寺区細工谷2-14-8)
800円・会員600円・学生以下無料 要予約 090-9882-1663 masipon@nifty.com
主 催:コリアン・マイノリティ研究会(NPO法人猪飼野セッパラム文庫内)https://sepparam-bunko.jimdo.com
3月以降:生野区新今里2-9-16 元辻本写真館

▶詳細は以下をご覧ください。
▶ ポスター
……………………………………………………………………
【映画会「アフリカの少年ブッダ」(2月14日17時)】
この度、2月14日(火)17時より、映画「アフリカの少年ブッダ」の上映会を行います。本映画では、中華思想を教育するマラウィの孤児院において、葛藤しながら成長する子ども達の様子が描かれています。子ども達の武道パフォーマンスも圧巻です。
(映画に関するサイト:https://asiandocs.co.jp/con/345?from_category_id=
▶ご参加を希望される方は、下記のURLよりお申し込みください(定員40名)。https://forms.gle/LjiTrXHtSW5Mz4Nj7

*  *  *  *  *
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科附属環インド洋研究センター第2回公開講座
【日時】2月14日(火)17:00 〜 19:00(16:30会場)
【場所】京都大学吉田本部(百万遍)キャンパス 総合研究2号館4階大会議室(AA447号室)
吉田キャンパス構内マップ(34番の建物です):https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r-y
最寄りのバス停は「京大正門前」あるいは「百万遍」が便利です。
【入場料】無料
【プログラム】
16:30  開場
17:00  映画上映:「アフリカの少年ブッダ」
18:30  解説:片岡樹(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
19:00  閉場【お問合せ】 kindows[at]asafas.kyoto-u.ac.jp([at]を@にかえてください)
会場内ではマスクの着用をお願いいたします。

_________________________________
メールマガジンへの情報提供
本メールマガジンで配信する情報をご提供いただける場合は以下から情報をお送り下さい。
(締切:配信日の3日前(月曜日))
https://formok.com/f/wwhhyz1g

新規会員登録
以下からご登録いただけます。
http://www.kuasu.cpier.kyoto-u.ac.jp/mailmagazine/

登録内容の変更・配信停止
以下からご連絡下さい。
https://forms.gle/2KRTdNvbdnxHqPsD8

京都大学アジア研究教育ユニット
メールマガジン事務局
kuasu.mail0.kyoto.u@gmail.com

京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)ウェブサイト
http://www.kuasu.cpier.kyoto-u.ac.jp/