2024年01月22日

No.13

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)
メールマガジン No.13
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

★日本を含むアジア研究に関する情報を毎月第1木曜日と第3木曜日にお届けします★

━━━━━━コンテンツ━━━━━━
■研究会・セミナー等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━

==============================
研究会・セミナー等のお知らせ
==============================

【 東京大学中東地域研究センター(UTCMES)駒場中東セミナー第11回のご案内 】

東京大学中東地域研究センター(UTCMES)では、連続セミナー「中東と遺産:文化・歴史・信仰の展開」を全13回の予定でオンライン開催しています。

日程:第11回 2021年12月4日(土)16:00~17:30
講演: 尾崎貴久子(防衛大学校)
タイトル:   中世イスラムの食卓

▶参加申し込みは以下から
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSemloI2TFcS7ZD3LfXxbpeUf5DzboEQHaaDDw4ndVsN_4HaJw/viewform

▶問い合わせ
info@utcmes.c.u-tokyo.ac.jp

▶ 詳細は以下をご覧ください
https://twitter.com/UTCMES

……………………………………………………………………

【 第210回「明日Net」オンラインセミナー『インド残酷物語 世界一たくましい民』を読む 】

日時: 12月10日(金)16時~17時
発表者:池亀 彩(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授)
テーマ:池亀彩『インド残酷物語 世界一たくましい民』を読む
内容:池亀彩さんの新著『インド残酷物語:世界一たくましい民』が集英社から出版されました。新書版で書かれているので、とても読みやすいのですが、インドの話はなかなか理解するのが難しいので疑問に感じることも多いと思います。そこで、著者の池亀さんに質問に答えていただく機会を設けました。

申し込みと質問は次のフォームからお願いします。
https://forms.gle/mCWPvLp8MkvxjS3S8
申し込みされた方に、前日にZOOM情報をお送りします。
※同じメールアドレスとお名前で何度でも質問することができます。
▶詳細は以下をご覧ください。
https://sites.google.com/view/newasnet/

……………………………………………………………………

【GJS「アジアにおける日本研究」講演会シリーズ 第8回】

東京大学東洋文化研究所の「国際総合日本学ネットワーク」(Global Japan Studies Network(GJS))では、アジア各地での日本研究の現状を知るための講演会シリーズを開催しています。今回はシリーズの第8回です。

日時: 2021年12月10日(金)16:00-17:30 (日本時間)
会場: オンライン(Zoom)
タイトル:The Rise and Eclipse of Japanese Studies in Thailand
発表者: Kitti Prasirtsuk (Professor, Political Science, Thammasat University, Thailand)
司会: 鍾以江(東京大学東洋文化研究所准教授)
使用言語: 英語(質疑応答は日本語も可)
主催:東京大学国際総合日本学ネットワーク(GJS)

参加方法:Zoomを使用したオンラインイベントになります。以下のURLから参加登録をお願いします。
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZEkcOuprT8tHdMw4Rbz8td8bPckOJuZEydO

……………………………………………………………………

【第269回 日文研木曜セミナー】

国際日本文化研究センター(日文研)では、研究者の交流を目的として、
担当者が最新の学術的なテーマを話題として発表する会を「木曜セミナー」として開催しています。
第269回木曜セミナーのテーマは「戦争と日本アニメーション:『桃太郎 海の神兵』(瀬尾光世監督、1945年)とは何だったのか?」です。

発表者: 佐野 明子
国際日本文化研究センター客員准教授
/同志社大学文化情報学部 准教授

コメンテーター: 堀 ひかり
東洋大学文学部 准教授

司 会: 大塚 英志
国際日本文化研究センター 教授

参加対象者: 研究者の方(学生を含む)

日時:2021年12月16日(木)
開始時間: 16:30
終了時間: 18:00
場 所: Zoomによるオンライン開催
言 語: 日本語

参加方法:申込み要
オンラインで参加される場合、メールにて①氏名、②役職・所属先、③件名に「日文研木曜セミナーオンライン参加申込み」を明記し、
12月10日(金)までに下記メールアドレスまでご連絡願います。
折り返し、開催前日までにZoomミーティング入室用のURLをお知らせいたします。

※セミナー開催日当日のお申込みは対応いたしかねますので、必ず上記期日までにお申込みください。

※本セミナーは新型コロナウイルス感染症に関する今後の状況により、中止となる場合がございます。
あらかじめご了承願います。最新の開催に関する情報は日文研HP(https://www.nichibun.ac.jp)でご確認ください。

※過去の日文研木曜セミナーの開催の様子はこちら
https://topics.nichibun.ac.jp/pc1/ja/sheet/2021/03/05/s001/
https://topics.nichibun.ac.jp/pc1/ja/sheet/2020/11/16/s003/

お問合せ:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国際日本文化研究センター
研究協力課 事業係
〒610-1192 京都市西京区御陵大枝山町3-2
TEL:075-335-2046

▶詳細は以下をご覧ください。
▶ポスター
……………………………………………………………………
【第69回日文研学術講演会 稲賀繁美先生退任記念講演会】

国際日本文化研究センター(日文研)では、研究活動の発表と日本研究の普及を目的に、教員による講演会を開催しています。第69回学術講演会のテーマは、稲賀繁美名誉教授による退任記念講演「稽古論」です。詳細は日文研のウェブページをご参照ください。https://events.nichibun.ac.jp/pc1/ja/archives/kohenkai/s003/cal/2022/01/07/

開会挨拶: 井上 章一(国際日本文化研究センター 所長)
司会: 松田 利彦(国際日本文化研究センター 副所長)
講演: 稲賀 繁美(国際日本文化研究センター 名誉教授/京都精華大学国際文化学部 教授)

参加対象者: 一般・研究者・学生
日時:2022年1月7日(金)
開場時間: 14:30
開始時間: 15:00
終了時間: 16:15

場所: 国際日本文化研究センター セミナー室1
言語: 日本語
※当日のオンライン配信や、後日のインターネット上での公開は予定しておりません。

参加方法: ウェブフォーム/ハガキのいずれかにて要申込。申込者多数の場合、抽選を行います。(定員50名)
【ウェブフォーム】https://webform.nichibun.ac.jp/ja/2022_01_07
【ハガキ】①催し物名、②代表者氏名(フリガナ)、③郵便番号・住所、④電話番号(日中連絡が可能なもの)、⑤あれば同伴者氏名(フリガナ)・電話番号、⑥あれば事前のお申し出事項(介助の必要、手話通訳、車での来場のご相談など)、を明記して下記問い合わせ先に送付してください。

申込期限:12月17日(金)正午必着

お問合せ:
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
国際日本文化研究センター 研究協力課 事業係
〒610-1192 京都市西京区御陵大枝山町3-2
TEL:075-335-2046
E-mail:kenkyo@nichibun.ac.jp

▶詳細は以下をご覧ください。
https://events.nichibun.ac.jp/pc1/ja/archives/kohenkai/s003/cal/2022/01/07/

_________________________________

メールマガジンへの情報提供
本メールマガジンで配信する情報をご提供いただける場合は以下から情報をお送り下さい。
(締切:毎月第1月曜日・第3月曜日)
https://formok.com/f/wwhhyz1g

新規会員登録
以下からご登録いただけます。
http://www.kuasu.cpier.kyoto-u.ac.jp/mailmagazine/

登録内容の変更・配信停止
以下からご連絡下さい。
https://forms.gle/2KRTdNvbdnxHqPsD8

京都大学アジア研究教育ユニット
メールマガジン事務局
kuasu.mail0.kyoto.u@gmail.com

京都大学アジア研究教育ユニット(KUASU)ウェブサイト
https://www.kuasu.cpier.kyoto-u.ac.jp/