新着情報

2024年04月17日

【プログラム日程】
2024年
8月4日(日):香港到着、滞在先チェックイン
8月5日(月)~23日(金):オリエンテーション、授業、テスト
8月24日(土):帰国

【プログラム概要】
香港中文大学にて、4つに分かれたレベル別中国語(北京語)の講義を受講し、語彙、文法、会話能力の向上を図ります。各レベル、講義と実習等の2種のコースが提供され、講義では簡体字を使用します。中国語レベルの確認を経て配属クラスを決定しますが、中国語を全く学習した経験のない者も参加できます。本研修を通して、各国からの留学生及び香港中文大学の学生と共に学び交流を深めます。

※本プログラムは全学共通科目キャリア形成科目群「多文化教養演習:見・聞・知@香港」として、①短期留学への参加、②事前学習、③事後学習から成る授業として実施され、条件を満たした修了者には、全学共通科目として2単位が付与されます。KULASIS上での履修登録は不要です。

【募集・選考スケジュール】
・申込締切:2024年5月10日(金)17時
・申込方法:KULASIS上の募集要項をご確認ください
(KULASIS全学共通掲示板 → Information → 「分類選択」で「留学」を選択)
・面接:2024年5月16日(木)12:15‒13:00、18:30-19:30
:2024年5月17日(金)12:15-13:00、18:30-19:30

※面接は対面実施。
・最終結果通知:2024年5月20日(月)
・合格者オリエンテーション:2024年6月3日(月)12:10~12:50
※合格者オリエンテーションは対面で行います。出席必須。
・事前語学授業+共同セミナー発表準備(10時間程度):出席必須、公的事情による欠席については応相談
① 事前語学授業(10時間):2024年7月1日(月)~7月12日(金)12:10-12:50
② 共同セミナー発表準備(4時間):2024年6月28日(金)、7月16日(火)12:10-12:50
※共同セミナー発表準備は上記2時間に加えて、各自2時間の準備時間を別途確保する。

【問い合わせ先】
募集要項、研修内容等について:
国際高等教育院 河合 淳子・家本 太郎・韓 立友
国際教育交流課 海外留学掛
ryuga-east.asia@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp *を@に変えて下さい。

2024年01月15日

2023年12月14日(木)に文学部・文学研究科とNHK京都の共催(協力KUASU)で、NHK大学セミナー「 ねほりんぱほりん出前授業(養子) 」in 京都大学を開催しました。今回の企画は文学研究科を修了したNHK京都の職員によってKUASUに企画が持ち込まれました。

今回のセミナーでは、NHK番組『ねほりんぱほりん』の養子の回を取り上げ、番組ディレクターの山登宏史さんを講師としてお招きし、番組制作の裏側などをお話いただきました。
会場には、番組のファンやメディアに関心のある学生が120名ほど参加し、熱心に聴講している様子が印象的でした。

セミナー後のNHK職員による仕事紹介では、番組ディレクターをはじめ、アナウンサーやキャスター、人事担当者など様々な職種の方からの話を伺う時間が設けられ、45名ほどの学生が参加しました。

質疑応答の時間には多くの質問が上がり、メディア関連の仕事への関心の高さが見られました。

2023年11月28日

2023年9月29日(金)~9月30日(土)に開催された、第16回次世代グローバルワークショップの報告記事が各所に公開されましたので、ぜひご覧ください!

■京大広報(第771号)
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/issue/kouhou

■京都大学HP(日本語)
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/2023-10-18-0

■京都大学HP(英語)
https://www.kyoto-u.ac.jp/en/news/2023-11-24

■文教ニュース(11月13日 第2777号)

■文教速報(11月15日 第9332号)

2023年11月28日

※本募集要項は、11月27日(月)17時締切の一次募集とは、締切や選考日程が異なります。一次募集に応募された方はそのまま一次募集の選考日程でご予定ください。

■浙江大学スプリングスクール

【日程】
2024年
3月3日(日) 浙江省杭州市到着、滞在先チェックイン
3月4日(月) プレースメントテスト
3月5日(火)~15日(金)中国語授業、文化講座、学生交流
3月16日(土)フリータイム
3月17日(日) 帰国

【プログラム概要】
浙江大学は本学の協定校であり、中国のトップ大学の一つです。本プログラムの中国語講座では、細かくレベル分けを行い、各人のレベルにあったクラスで学びます。また浙江大学学生との討論及び共同発表等を通じて、交流を深めます。さらには、特別文化講座、中国文化体験活動、フィールドワーク等を予定しています。

※本プログラムは全学共通科目キャリア形成科目群「多文化教養演習:見・聞・知@中国大陸」として、①短期留学への参加、②事前学習、③事後学習から成る授業として実施され、条件を満たした修了者には、全学共通科目として2単位が付与されます。KULASIS上での履修登録は不要です。

■国立台湾大学スプリングスクール

【日程】
2024年
3月4日(月) 台湾到着、滞在先チェックイン
3月5日(火)~25日(月): 授業、課外研修、最終発表会
3月26日(火) 帰国

【プログラム概要】
世界的にも有名な国立台湾大学国際華語研習所(ICLP)にて中国語学習、台湾体験コースが提供されます。受講生は優れた中国語教育を受けることができると同時に、台湾文化、歴史、社会、地理環境などについて一歩踏み込んだ多文化体験・理解を得ると同時に、各国からの留学生と共に学び交流を深めます。

※本プログラムは全学共通科目キャリア形成科目群「多文化教養演習:見・聞・知@台湾」として、①短期留学への参加、②事前学習、③事後学習から成る授業として実施され、条件を満たした修了者には、全学共通科目として2単位が付与されます。KULASIS上での履修登録は不要です。

【募集・選考スケジュール】
・申込締切:2023年12月4日(月)17時
・申込方法:KULASIS上の募集要項をご確認ください。
(KULASIS全学共通掲示板 → Information → 「分類選択」で「留学」を選択)
・面接:詳細は募集要項をご確認ください。※対面実施
・最終結果通知:2023年12月8日(金)
・合格者オリエンテーション
浙江:2023年12月14日(木)12:10-12:50
台湾:2023年12月15日(金)12:10-12:50
※合格者オリエンテーションは対面で行います。出席必須。
・事前語学授業+共同セミナー発表準備(15時間程度):出席必須、公的事情による欠席については応相談
① 事前語学授業(10時間) ※詳細は募集要項をご確認ください。
浙江:2024年1月上旬~中旬
台湾:2024年2月上旬~中旬
② 共同セミナー発表準備(4時間):
浙江:
2024年2月9日(金)15:30-16:30
2024年2月22日(木)15:30-16:30
台湾:
2024年2月9日(金)14:00-15:00
2024年2月22日(木)14:00-15:00
※共同セミナー発表準備は上記昼休みの2時間に加えて、各自2時間の準備時間を別途確保する。

【問い合わせ先】
募集要項、研修内容等について:
国際高等教育院 河合 淳子・家本 太郎・韓 立友
学際融合教育推進センター 張 子康
国際教育交流課 海外留学掛
ryuga-east.asia*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp *を@に変えて下さい。

2023年11月24日

京都大学の学部生、大学院生、留学生の皆さんへ

京都大学で開催予定のオンラインイベント、第1回「Kyoto Students Talk Session(2023)」へのお誘いです。本セッションイベントは、世界中の京都大学協定校から学生が集まり、私たちが直面する様々な問題について議論し、交流する場となります。多様な国と地域からの海外学生との交流に意欲のある皆さんの参加をお待ちしています。
*本セッションは、「京都サマープログラム(KSP)」の派生イベントとして企画されましたが、KSPへの参加経験にかかわらず、京都大学の学生であればどなたでも参加できます。

第1回セッションの詳細は以下の通りです。

[日時]
12月14日(木) 19:00-20:30

[テーマとトピック]
テーマ:教育
トピック:
1(英語):再生可能エネルギーの普及
2(英語):歴史教育と平和
3(英・日):学校教育と社会教育
4(日本語):学校生活と制度

[参加申込]
申込締切:2023年12月12日(火) 23:59
申込フォーム:https://forms.gle/VP77S5mhm4hk75gm6
ご登録いただいたメールアドレス宛に、セッション前日にZoomのリンクをお送りします。

[本件問い合わせ先]
張 子康
京都大学学際融合教育研究推進センター(CPIER) ・特定助教
zhang.zikang.3e@kyoto-u.ac.jp

2023年11月17日

KUASUとNHKとの共同企画として、NHK番組ねほりんぱほりんの「養子」の回を取り上げます。

本企画では、「養子」に関する法的改定に合わせ家庭養育の促進に着目してその課題について考え、社会課題に関する番組がどのように進められているのかについて、デスクやディレクターなど多様な番組スタッフと共に考えます。

 

対象:家族制度、養子、社会的養護などに関心を持つ学生、教職員
日時:12月14日(木)13:15~15:15
場所:文学部校舎第三3講義室
問い合わせ:KUASU事務局(nozawa.yui.8c@kyoto-u.ac.jp

参加ご希望の方は以下のフォームよりお申し込み下さい。
https://forms.gle/oGehXMmquDoYLALd6

皆様のご参加をお待ちしております!

2023年11月17日

■延世大学校スプリングスクール

【日程】
2024年
3月4日(月) ソウル市到着、宿舎チェックイン
3月5日(火)~22日(金):講義および研修
3月23日(土) 帰国

【プログラム概要】
本学の協定校である延世大学校の協力のもとで行われる韓国語講座、文化体験、学生交流を重視した3週間のプログラムです。世界随一の韓国語学習機関である延世大学校韓国語学堂において、参加者のレベルに応じたクラスに入り、世界各地からの留学生とともに学びます。また、延世大学生の参加の下、プレゼンテーションと討論を軸とした日韓の文化、社会事情に関する学生交流セミナーが行われます。

※本プログラムは全学共通科目キャリア形成科目群「多文化教養演習:見・聞・知@韓国」として、①短期留学への参加、②事前学習、③事後学習から成る授業として実施され、条件を満たした修了者には、全学共通科目として2単位が付与されます。KULASIS上での履修登録は不要です。

【募集・選考スケジュール】
・申込締切:2023年12月4日(月)17時
・申込方法:KULASIS上の募集要項をご確認ください。
(KULASIS全学共通掲示板 → Information → 「分類選択」で「留学」を選択)
・面接:詳細は募集要項をご確認ください。※対面実施
・最終結果通知:2023年12月14日(木)
・合格者オリエンテーション
2023年12月21日(木)12:10-13:00
※合格者オリエンテーションは対面で行います。出席必須。
・事前語学授業+共同セミナー発表準備(14時間程度):出席必須、公的事情による欠席については応相談
① 事前語学授業(10時間) ※詳細は募集要項をご確認ください。
2024年2月上旬~中旬
② 共同セミナー発表準備(4時間):
2024年2月9日(金)14:00-15:00
2024年2月22日(木)14:00-15:00
※共同セミナー発表準備は上記昼休みの2時間に加えて、各自2時間の準備時間を別途確保する。

【問い合わせ先】
募集要項、研修内容等について:
国際高等教育院 河合 淳子・家本 太郎・韓 立友
学際融合教育推進センター 張 子康
国際教育交流課 海外留学掛

2023年11月17日

大学院文学研究科では、スーパーグローバル大学創成支援事業「京都大学ジャパンゲートウェイ構想」の 一環として、2017 年 10 月に “京都大学・ハイデルベルク大学国際連携文化越境専攻(修士課程)”を設置し、本専攻の連携先であるハイデルベルク大学や、ストラスブール大学への学部生派遣を実施してきました。

本年度のテーマは「ダイバーシティ:多様性の文化越境的なフロー」であり、LGBTQ+ を含むクラス、ジェンダーや性的指向といった代表例から始まり、(自閉症やADHD 当事者の人権についての)ニューロダイバーシティ運動などに関する経験、概念、歴史に至るまで、人間の多様性の様々な側面を考察することを目的としています。
参加者には、ハイデルベルク大学・ストラスブール大学の学生との英語による討論に参加できる語学力と、交差性と非対称性についてアジア(日本)とヨーロッパを対照しつつ考えてみようとする知的意欲を持つことを期待します。

11月21日(火)に派遣説明会を開催します。
ご興味のある方はぜひご参加ください!
日時:11月21日(火)12:15~12:50
会場:文学部校舎地下大会議室
事前申し込み不要

1.派遣人数:4名(予定)

2.対象学生:文学部2回生~3回生(休学中の者を除く)。
2024年3月19日時点で90日以上の有効期間があるパスポートを保有(取得見込を含む)し、ドイツ・フランスにビザ不要で行けること。文学部の所属系・専修(所属予定を含む)の専任教員の推薦が必要。

3.日程(予定):
3月19日(火) 関空発、フランクフルトへ(乗継便)、鉄道またはバスでハイデルベルクへ移動
3月20日(水)~22日(金) ハイデルベルク大学・ハイデルベルク市内
※3月21日(木)はワークショップに参加
3月22日(金) ストラスブールに移動
3月22日(金)~25日(火) ストラスブール大学・ストラスブール市内
※3月25日(月)はワークショップに参加、EU機関見学
3月26日(水) フランクフルト空港発(乗継便、機中泊)
3月27日(木) 関空着

4.引率: ビョーン=オーレ・カム文学研究科講師(大学院国際連携文化越境専攻)、シェル・エリクソン特定講師(学際融合教育研究推進センター)

5.参加者の義務:
(1) 事前説明会・事前研修への出席(1月下旬~2月上旬に開催予定)
(2) 出国から帰国までの全行程に参加し、学生交流活動や研修に積極的に関与すること
(3) 派遣報告書など派遣後の必要書類の提出
(4) 報告ビデオの撮影・制作への参加、事後報告への出席(2024年4月文学部新入生ガイダンス時を予定)
(5) 文学部・文学研究科で2024年度に受け入れる交換留学生・留学説明会の支援をおこなうこと

6.必要書類・締切日・提出先:以下をまとめてデータで国際交流推進室のメールアドレス宛に12月11日(月)午後5時必着で提出のこと。
(1) 応募用紙(所定の様式。文学部の所属系・専修(所属予定を含む)の専任教員の推薦所見が必要)
(2) 直近の成績証明書
(3) 語学能力証明書のコピー(英語のTOEFL ITP、TOEFL iBT、IELTSのいずれかは必須とする。その他の語学の能力証明書を追加してもよい。)
(4) 2024年3月19日時点で90日以上の有効期間がある本人パスポートのコピー
*現在パスポートを申請中の場合は、その事実を証明できる申請受理票のコピー
*採択決定した者のみ、親族の誓約書(添付様式)・海外旅行保険契約書コピーを提出

応募書類は以下のページからダウンロードして下さい。
https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/news/20231116/

7.費用:
〔公費負担〕往復航空券、旅行業者を通じて手配可能な長距離の鉄道・バス料金、ホテル室料
〔参加者個人負担〕食費、海外旅行保険(プログラムで指定、6,000円程度)、居住地-関空往復の国内交通費、その他すべての費用
* 不可抗力による場合以外、個人の事情による参加取りやめや予定変更にともない発生する一切の費用は本人負担とする。

8.審査:締切後、主として学業成績・語学能力・志望動機にもとづき、学年・性別・専門分野が偏りすぎないように配慮しながら、文学研究科国際交流委員会が審査し、12月20日(水)ごろをめどに候補者を決定して国際交流推進室から本人に通知する。必要な場合は面接をおこなう。
* 候補者決定通知後、連絡がつかない場合は、補欠者を繰り上げることがある。

9.応募・問い合わせ先:京都大学文学研究科国際交流推進室(bun.kokusaikoryu@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)

2023年11月16日

■浙江大学スプリングスクール

【日程】
2024年
3月3日(日) 浙江省杭州市到着、滞在先チェックイン
3月4日(月) プレースメントテスト
3月5日(火)~15日(金)中国語授業、文化講座、学生交流
3月16日(土)フリータイム
3月17日(日) 帰国

【プログラム概要】
浙江大学は本学の協定校であり、中国のトップ大学の一つです。本プログラムの中国語講座では、細かくレベル分けを行い、各人のレベルにあったクラスで学びます。また浙江大学学生との討論及び共同発表等を通じて、交流を深めます。さらには、特別文化講座、中国文化体験活動、フィールドワーク等を予定しています。

※本プログラムは全学共通科目キャリア形成科目群「多文化教養演習:見・聞・知@中国大陸」として、①短期留学への参加、②事前学習、③事後学習から成る授業として実施され、条件を満たした修了者には、全学共通科目として2単位が付与されます。KULASIS上での履修登録は不要です。

■国立台湾大学スプリングスクール

【日程】
2024年
3月4日(月) 台湾到着、滞在先チェックイン
3月5日(火)~25日(月): 授業、課外研修、最終発表会
3月26日(火) 帰国

【プログラム概要】
世界的にも有名な国立台湾大学国際華語研習所(ICLP)にて中国語学習、台湾体験コースが提供されます。受講生は優れた中国語教育を受けることができると同時に、台湾文化、歴史、社会、地理環境などについて一歩踏み込んだ多文化体験・理解を得ると同時に、各国からの留学生と共に学び交流を深めます。

※本プログラムは全学共通科目キャリア形成科目群「多文化教養演習:見・聞・知@台湾」として、①短期留学への参加、②事前学習、③事後学習から成る授業として実施され、条件を満たした修了者には、全学共通科目として2単位が付与されます。KULASIS上での履修登録は不要です。

【募集・選考スケジュール】
・申込締切:2023年11月27日(月)17時
・申込方法:KULASIS上の募集要項をご確認ください。
(KULASIS全学共通掲示板 → Information → 「分類選択」で「留学」を選択)
・面接:詳細は募集要項をご確認ください。※対面実施
・最終結果通知:2023年12月8日(金)
・合格者オリエンテーション
浙江:2023年12月14日(木)12:10-12:50
台湾:2023年12月15日(金)12:10-12:50
※合格者オリエンテーションは対面で行います。出席必須。
・事前語学授業+共同セミナー発表準備(15時間程度):出席必須、公的事情による欠席については応相談
① 事前語学授業(10時間) ※詳細は募集要項をご確認ください。
浙江:2024年1月上旬~中旬
台湾:2024年2月上旬~中旬
② 共同セミナー発表準備(4時間):
浙江:
2024年2月9日(金)15:30-16:30
2024年2月22日(木)15:30-16:30
台湾:
2024年2月9日(金)14:00-15:00
2024年2月22日(木)14:00-15:00
※共同セミナー発表準備は上記昼休みの2時間に加えて、各自2時間の準備時間を別途確保する。

【問い合わせ先】
募集要項、研修内容等について:
国際高等教育院 河合 淳子・家本 太郎・韓 立友
学際融合教育推進センター 張 子康
国際教育交流課 海外留学掛
ryuga-east.asia*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp *を@に変えて下さい。

2023年11月14日

■ベトナム国家大学ハノイ校スプリングスクール

【日程】
2024年
2月25日(日) ベトナム・ハノイ到着
2月26日(月)~3月8日(金):講義および研修(於ベトナム国家大学ハノイ校)
3月9日(土) 帰国

【プログラム概要】
本プログラムは、ベトナムにおいて最も先駆的なベトナム国家大学ハノイ校に属する人文社会科学大学および同校外国語大学において、ベトナム語学習およびベトナム文化についての講義、文化体験、ベトナム語母語話者との日本語も交えた交流と発表討論、実地研修等の機会を提供します。ベトナムの言語、文化、社会、歴史等について知識を深めるとともに、高度な多文化理解を身につけます。

※本プログラムは全学共通科目のキャリア形成科目群「多文化教養演習:見・聞・知@ベトナム」として、①短期留学への参加、②事前学習、③事後学習から成る授業として実施され、条件を満たした修了者には、全学共通科目として2単位が付与されます。KULASIS上での履修登録は不要です。
※文学部生・文学研究科生で、既に本プログラムを文学部・文学研究科開講科目「ベトナム研修」(後期集中)として履修登録している場合、全学共通科目ではなく、文学部・文学研究科科目として2単位が付与されます。

■インドネシア大学スプリングスクール

【日程】
2024年
2月18日(日) インドネシア・ジャカルタ到着
2月19日(月)~3月1日(金):講義および研修(於インドネシア大学)
3月2日(土) 帰国

【プログラム概要】
本プログラムでは、インドネシアで最も古くに設立された伝統ある高等教育機関のインドネシア大学によるインドネシア語学および文化についての講義、インドネシア文化体験、インドネシア語母語話者との日本語も交えた交流と発表討論、実地研修等の機会を提供します。インドネシアの言語、文化、社会、歴史等について知識を深めるとともに、高度な多文化理解・交流の場が得られます。

※本プログラムは全学共通科目のキャリア形成科目群「多文化教養演習:見・聞・知@インドネシア」として、①短期留学への参加、②事前学習、③事後学習から成る授業として実施され、条件を満たした修了者には、全学共通科目として2単位が付与されます。KULASIS上での履修登録は不要です。
※文学部生・文学研究科生で、既に本プログラムを文学部・文学研究科開講科目「インドネシア研修」(後期集中)として履修登録している場合、全学共通科目ではなく、文学部・文学研究科科目として2単位が付与されます。

【募集・選考スケジュール】
・申込締切:2023年11月30日(木)17時
・申込方法:KULASIS上の募集要項をご確認ください。
(KULASIS全学共通掲示板 → Information → 「分類選択」で「留学」を選択)
・面接:詳細は募集要項をご確認ください。※対面実施
・最終結果通知:2023年12月13日(水)
・合格者オリエンテーション
ベトナム:2023年12月18日(月)12:10-12:50
インドネシア:2023年12月19日(火)12:10-12:50
※合格者オリエンテーションは対面で行います。出席必須。
・事前語学授業+共同セミナー発表準備(15時間程度):出席必須、公的事情による欠席については応相談
① 事前語学授業(10時間):2024年2月中旬(詳細は募集要項をご確認ください。)
② 共同セミナー発表準備(5時間):
ベトナム:
2023年12月21日(木)昼休み
2023年12月22日(金)昼休み
2024年2月20日(火)4-5限
インドネシア:
2023年12月21日(木)昼休み
2023年12月22日(金)昼休み
2024年2月8日(木)4-5限

【問い合わせ先】
募集要項、研修内容等について:
国際高等教育院 河合 淳子・家本 太郎・韓 立友
学際融合教育推進センター 張 子康
国際教育交流課 海外留学掛
ryuga-east.asia*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp *を@に変えて下さい。